04-27-2025 04:10 AM
お世話になっております。
バイナリデータを保存する際に以下のようなエラーが出てしまします。
原因がわからないので、アドバイスいただけたら幸いです。
04-27-2025 08:07 AM
エラーダイアログに表示された説明がすべてを物語っています。
複数の場所で同じパス(同じフォルダの同じファイル名)のファイルを作成しようとしていませんか?
04-30-2025 04:38 AM
@J.H.Watson さんは書きました:
エラーダイアログに表示された説明がすべてを物語っています。
複数の場所で同じパス(同じフォルダの同じファイル名)のファイルを作成しようとしていませんか?
お返事ありがとうございます。
保存先とファイル名を変更してもエラー10が出てしまう場合にはどのようにすればよいでしょうか。
04-30-2025 08:02 PM
「ファイルを開く/作成/置換」関数を検索して、すべてのファイルパス入力とエラー出力にプローブを付け、エラーが発生している箇所とファイルパスを探してください。
05-06-2025 08:47 PM
@J.H.Watson さんは書きました:
「ファイルを開く/作成/置換」関数を検索して、すべてのファイルパス入力とエラー出力にプローブを付け、エラーが発生している箇所とファイルパスを探してください。
お返事ありがとうございます。
以下の部分が、プログラムのバイナリデータ保存に該当する箇所です。
以下のようにエラー出力を付けました。他にどのようにプローブを接続するかわかりません。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
05-07-2025 02:05 AM
プローブを付けるには、ワイヤ上で右クリックして出るポップアップメニューから「プローブ」を選びます。
「ファイルを開く/作成/置換」関数が複数カ所にあると思います。それらすべてのパス入力とエラー出力にプローブを付けてください。
VIを実行して、プローブ監視ウィンドウでエラーが出た個所と同じパスが他にないか調べてください。
05-08-2025 12:29 AM
@J.H.Watson さんは書きました:
プローブを付けるには、ワイヤ上で右クリックして出るポップアップメニューから「プローブ」を選びます。
「ファイルを開く/作成/置換」関数が複数カ所にあると思います。それらすべてのパス入力とエラー出力にプローブを付けてください。
VIを実行して、プローブ監視ウィンドウでエラーが出た個所と同じパスが他にないか調べてください。
お返事ありがとうございます。
以下の画像のように、このプログラム内にある「ファイルを開く/作成/置換」関数のすべてのパス入力とエラー出力にプローブを接続しました。
この状態で、VIを実行してエラーを確認するといった認識でよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
05-10-2025 01:27 AM
はい