NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

ポップアップ言語

解決済み
解決策を見る

いつもお世話になっております。

EXEファイルのチャートのスケール変更などの右クリックポップアップ言語を英語に変更したいのですが、

方法をご教示をお願い致します。

宜しくお願い致します。

PITARO

0 件の賞賛
メッセージ1/9
2,759件の閲覧回数

素直に英語版のLabVIEWを使うことをお勧めします。

0 件の賞賛
メッセージ2/9
2,712件の閲覧回数

Watsonさん

いつもお世話になっております。

ご回答、ありがとうございます。

仰る通りだと思いますが、Windowsを英語に変えると、変わりますでしょうか?

チープな質問で、すみません。

宜しくお願い致します。

PITARO

0 件の賞賛
メッセージ3/9
2,707件の閲覧回数

あちこち文字化けしたりして苦労しますよ。

英語ネイティブのWindowsにLabVIEW英語版を入れて開発するのがいちばん安全です。

 

LabVIEWの2バイト文字の扱いがダメダメなのは根の深い問題です。NXGがコケちゃったせいもありUnicode対応がさらに遅れてしまっています。

 

0 件の賞賛
メッセージ4/9
2,696件の閲覧回数
解決策
トピック作成者PITAROが受理

お題を読み間違えていないとよいのですが、日本語OS上の日本語OSでビルドしたEXEを、Windowsの表示言語を英語にすることでメニューを英語表記にすることは可能です。PITAROさんがされたいのはそういうことでしょうか?以下に試したスクリーンショットを貼り付けておきます。

 

日本語設定.png言語設定1.png言語設定2.png言語設定3.png

0 件の賞賛
メッセージ5/9
2,683件の閲覧回数
解決策
トピック作成者PITAROが受理

結論だけ先に書いちゃったのでかえって長引かせてしまいました。すみません。

 

日本語版LabVIEWでビルドしたEXEをWindowsの英語環境で実行するとメニューは英語になります(TAKASUさんの投稿通り)。

しかし、LabVIEWが吐き出すメッセージ(たとえばエラーダイアログ)は文字化けした日本語です。それを修正するのは(全部ユーザダイアログに置き換える?)無理ゲーです。

 

ポップアップだけ英語にしたいということなら、グラフのランタイムメニューを編集すれば・・・とも考えられますが、場所によって(たとえば軸部分)は違うメニューが表示されますよね。それは編集できなかったと思います。

メッセージ6/9
2,675件の閲覧回数
解決策
トピック作成者PITAROが受理

横やり、大変失礼いたしました。Watsonさんのおっしゃる通りですね。細かい対応を考えるのであれば英語版LabVIEWでビルドするのがベストですね。64-bit LabVIEWでビルドしてしまう、というのも一つの方法かと思いますがいかがでしょう。

0 件の賞賛
メッセージ7/9
2,669件の閲覧回数

64ビット版LabVIEWで動くならそれも良いですね。


横やりでもなんでもアイディアを提示してもらえるのは楽しいです。自分が知らなかったことも結構あるし、議論する中で理解が深まって、閲覧する人の役にも立つと思います。

既出のことだとしてもスルーよりは良いでしょ。過去ログを検索しろとは言うものの情報が古かったりゴミスレだったりしてなかなかねえ。


自分のスキルの何割かは他人のサポートをすることで得たと思ってます。使ったことのない機能もまだまだありそうです。LabVIEW飽きないなあ。

メッセージ8/9
2,662件の閲覧回数

Watosonさん、TAKASUさん

いつもお世話になっております。

いろいろと詳細のアドバイスをありがとうございます。

私のしょぼい質問に丁寧にリアルなご回答を頂きまして、

誠に感謝いたします。

東南アジアの弊社の工場にEXEアプリを導入するので、英語のポップアップの方が、

全然受け入れやすようなので、助かります。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

PITARO

0 件の賞賛
メッセージ9/9
2,651件の閲覧回数