NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

LabView2013でオシロスコープを制御したい

初めまして。大学で研究している者です。

現在LabViewを使用してオシロスコープを制御しようと画策しているのですが、

研究室で使用しているLabViewが2013年版であり、最新のオシロスコープのLabViewプログラムを動かせない状態です。

 

考えている代替案として

・2013年版のLabViewプログラムのあるオシロスコープを準備する

 →これについてご存じの方がいらっしゃったらオシロスコープの種類を教えていただきたいです。

・NI社の出しているDAQを購入する

 →これについては知識があまりないので、2013年版に対応しているかなどの疑問があります。

それとも他に良い案はありますでしょうか。

 

情報不足がありましたら補足いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
メッセージ1/23
3,580件の閲覧回数

NI認定の計測器ドライバならさまざまなバージョンに対応していると思いますが、そうでは無いのでしょうか。お使いのオシロスコープのモデル名を教えていただけますか?

 

「最新のオシロスコープのプログラムが動かせない」という状況がよく分かりませんが、バージョンが新しくて開けないのであれば一旦最新版の体験版で開きファイルメニューより旧バージョン用に保存すれば良いように思えますがいかがでしょう。

0 件の賞賛
メッセージ2/23
3,556件の閲覧回数

ご返信ありがとうございます。

 

始めに使用しようとしたオシロスコープはPicoScope 2000シリーズ(Pico Technologies)になります。

私も旧版のファイルに保存しなおせば良いと思ったのですが、それをしても開けないファイルがあり、うまくいきませんでした。

 

0 件の賞賛
メッセージ3/23
3,551件の閲覧回数

計測器ドライバを探してみましたが見つけられませんでした。どこかからダウンロード可能でしょうか?また、「開けない」とはバージョンの問題で開けないのでしょうか、それとも別の問題でしょうか?可能であればスクリーンショットなどで示していただけると助かります。

0 件の賞賛
メッセージ4/23
3,538件の閲覧回数

横槍を入れる形になり申し訳ございませんが、下記URLにPicoScopeオシロスコープおよびPicoLogデータロガー製品用のLabVIEWサンプルのセットがございました。

 

GitHub - picotech/picosdk-ni-labview-examples: A set of National Instruments LabVIEW examples for Pi...

 

Code(緑ボタン)⇒ Download ZIP でダウンロード

 

動作要件の欄に

・National Instruments LabVIEW Base Development System 9.0 or later (32-bit or 64-bit)

とありますので、LabVIEW2013でも動作するかと思います。

 

説明欄を見ますと、下記も導入する必要があります。

①共用サブVI

GitHub - picotech/picosdk-ni-labview-shared: Shared NI LabVIEW source files for Pico Technology prod...

②PicoSDドライバー(PicoSDK 10.7.25 (32-bit)

picotech.com/downloads/_lightbox/pico-software-development-kit-32-bit

③Cラッパー(PicoSDK driver wrapper dll)

https://github.com/picotech/picosdk-c-wrappers-binaries/archive/refs/heads/master.zip

(ダウンロード後、②のインストールフォルダにコピーする。)

 

※②・③はWindows32ビット版

 

試しに導入してみましたが、トリガ設定・CH設定・波形表示等、色々ありました。

手元に実機がありませんので動作確認等はお願いします。

(最初に開ける際にdll、Wrapper、vi 等を手動で指定する必要があります。10~15個程度。

 

念のため導入に使用したZIPファイルを添付しておきます。

メッセージ5/23
3,394件の閲覧回数

横槍を入れる形になり申し訳ございませんが、

下記URLにPicoScopeオシロスコープおよびPicoLogデータロガー製品用のLabVIEWサンプルのセットがございました。

 

GitHub - picotech/picosdk-ni-labview-examples: A set of National Instruments LabVIEW examples for Pi...

 

Code(緑ボタン)⇒ Download ZIP でダウンロード

 

動作要件の欄に

・National Instruments LabVIEW Base Development System 9.0 or later (32-bit or 64-bit)

とありますので、LabVIEW2013でも動作するかと思います。

 

説明欄を見ますと、下記も導入する必要があります。

①共用サブVI

GitHub - picotech/picosdk-ni-labview-shared: Shared NI LabVIEW source files for Pico Technology prod...

②PicoSDドライバー(PicoSDK 10.7.25 (32-bit)

picotech.com/downloads/_lightbox/pico-software-development-kit-32-bit

③Cラッパー(PicoSDK driver wrapper dll)

https://github.com/picotech/picosdk-c-wrappers-binaries/archive/refs/heads/master.zip

(Windows 32-bitフォルダの中身を②のインストールフォルダにコピー。C:\Program Files (x86)\Pico Technology\SDK\lib

 

※②・③はWindows32ビット版

 

試しに導入してみましたが、トリガ設定・CH設定・波形表示等、色々ありました。

手元に実機がありませんので動作確認等はお願いします。

(最初に開ける際にdll、Wrapper、vi 等を指定する必要があります。10~15個程度。

 

念のため導入に使用したZIPファイルを添付しておきます。

0 件の賞賛
メッセージ6/23
3,395件の閲覧回数

ご連絡ありがとうございます。

Labview2013に対応していない旨のエラーメッセージは解消されたのですが、

代わりに添付図のようなメッセージが出てきて、プログラムの実行ができない状態です。

エラーメッセージ.png

0 件の賞賛
メッセージ7/23
3,522件の閲覧回数

これは以前保存されたパスとは違うパスから読み出されたことを示す警告文となり、VIの読み込み自体は上手くいっているはずです。

 

実行ボタンをクリックして何かエラーメッセージが表示されるのであれば、そのスクリーンショットをご共有頂けると幸いです。可能であればそのエラーメッセージをダブルクリックしてエラー発生箇所も示していただけると助かります。

0 件の賞賛
メッセージ8/23
3,475件の閲覧回数

それが実行ボタンがクリックできない状態になっています。

何か読み込めていないのでしょうか?

 

別のパソコンで今一度試してみようと思います。どこでエラーになるかチェックしてみます。

0 件の賞賛
メッセージ9/23
3,463件の閲覧回数

壊れた矢印をクリックするとエラーリストウィンドウが開き、何が原因でエラーとなっているか表示してくれます。まずはクリックしてみて頂けますでしょうか。

0 件の賞賛
メッセージ10/23
3,458件の閲覧回数