10-30-2023 12:10 AM
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
あの後、別のPCで試してみたのですが、やはりうまくいきませんでした(Katori_Senko様の指摘も試してみましたがダメでした)。
エラーの原因となっているのは、
例えば、PicoScope2000ExampleStreaming.viを実行しようとすると
3つのサブviが実行できませんとなります。その3つは
①PicoScope2000SetupStreaming.vi
②PicoReadPicoStreamingBuffers.vi
③PicoReleaseBuffers.vi
となります。それぞれ細かく見ていくと①は③が実行できないため、エラーが出ていました(③が解決すれば問題ないと思います)
②のファイルでは"error1"にあるようにForループに問題があるようです。
③のファイルでは"error2"、"error3"にあるようなエラーが出ています。
③のファイルはLabVIEW2013で開けなかったため、2013年版に変換しています。もしかしたらその時に何か良くないことが起きているのかもしれません。
念のため②と③のファイルを添付しています。③に関しては変換前(PicoReleaseBuffers[original].vi)も添付しました。
何かご指摘がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
10-31-2023 01:55 AM
絵を見る限りで恐縮ですが、PicoReleaseBuffers.viのForループ中にPicoReleaseBuffers.vi自身が使われていますね。これは再入実行でない限り許可されません。
たぶんですが、ここはxxxReleaseBuffer.vi(最後のsがない)とかじゃないでしょうか?
同じフォルダ中に似た名前のVIがあって指定し間違えたとか、してませんか?
10-31-2023 06:44 PM
ご指摘ありがとうございます。
確認してみると、ReleaseBuffer.viというファイルがあり、そちらに変えることで一先ず実行可能になりました(これが正しいのかはまだわかりませんが、他に当てはまりそうなファイルがないので現状ReleaseBuffer.viに変えることをしてみました)。
上記の変更をしたことで、PicoScope2000ExampleStreaming.viの3つのエラーの内、2つは解消され、残ったのは
②PicoReadPicoStreamingBuffers.vi
のForループに問題だけになりました。このエラーについても良く分かっていないので力添えいただければ幸いです。
10-31-2023 07:49 PM
error1は並列実行に設定されたForループ内に並列実行に適さないコードがあるということのようです。
添付のPicoReadPicoStreamingBuffers.viをロードしたところ、Forループ中では2つの同じサブVIが見つかりません(詳細ヘルプではReadBuffer.viが見つからないと言ってる)。
このサブVIが別のものと入れ替わっていませんか?(前回のReleaseBuffer.vi問題と似てる)ReadBuffer.viを探して入れ替えてみたらどうでしょうか。
10-31-2023 10:18 PM
ご連絡ありがとうございます。
ReadBuffer.viを添付するの失念しておりました。
ファイル名を今一度調べましたが、前のような
PicoReleaseBuffers.viとReleaseBuffer.viを見てみましたが、ReadBuffer.viに近いもの(ReadBuffers.viなど)は存在しませんでした。
ReadBuffer.viを添付いたします。
11-01-2023 12:48 AM
あ~わかった。LabVIEW2013でしたね。
エラーワイヤのシフトレジスタをトンネルに変更してみてください。
並列Forループではシフトレジスタを使えません。最近のLabVIEWではエラーレジスタというのに変換されます。
11-01-2023 04:12 AM
ありがとうございます。
シフトレジスタをトンネルに変換してみました。
Forループの問題は解消されましたが、新たにエラーが出てきました。
データの配列が異なっているため、ケーブルがつなげないもののようですが、どこを変更すればよいかわかっていません。
ご助言をお願いできればと思います。
11-01-2023 04:30 AM - 編集済み 11-01-2023 04:31 AM
Forループのエラーワイヤの出口トンネル上で右クリックして、指標付けを無くして最後の値だけ出力するようにしてください。
11-01-2023 05:05 AM
何度もありがとうございます。
エラーは解消され、PicoScope2000ExampleStreaming.viも実行できるようになりましたが、実行ボタンを押した後、添付図のようなメッセージが出て、継続を押して続けてもPicoscopeからの波形が表示されていない状態です。
このエラーは何が原因でしょうか?
一応使っているファイルを添付しています。現在実行しようとしているのは
picosdk-ni-labview-examples-masterのps2000のPicoScope2000ExampleStreaming.viになります。
11-01-2023 05:26 AM - 編集済み 11-01-2023 05:27 AM
最初の PicoScope2000Open.vi でエラーになってますね。USBオシロがオープンできていません。
PicoScopeのオシロスコープアプリをインストールして動作することを確認してください。