NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

以前の質問

以前の質問に、下記の質問をさせて頂いたのですが、以降の返答がありません。
再度質問をさせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
 
 
天沼様
 
ご返信ありがとうございます。
DAQPAD-1200を動作させるものとしては、現在のところ、
1・初期化
2・アナログ出力
です。
DAQPAD-1200のマニュアルを紛失している為、他にどのような昨日が存在するのかが不明という状況なので、
他にどのような機能があるのか、またそれを参照できるPDF等あれば教えて頂ければ幸いです。
ヴァージョンは7.1です。
また、VBで使用するのに適したサンプルはあるのでしょうか?
ない場合は以前教えて頂いたような方法でDLLを作成し、それを呼び出す方法が良い、という事で現在は理解しています。
 
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
0 件の賞賛
メッセージ1/4
3,742件の閲覧回数
マニュアルでしたら、
トップページの検索で、「全てのサイト」を選んで、
キーワードに「DAQPad-1200 User Manual」を指定すると
見つかるようです。
 
ご参考まで。
0 件の賞賛
メッセージ2/4
3,721件の閲覧回数

5453eddy様

お世話になっております。
御回答遅れまして申し訳ございません。

前回までのフォーラムにも掲載いたしましたが念のためこちらにも同文を掲載させていただきます。

DAQPad-1200のマニュアルを添付いたします。
また、LabVIEWのバージョン7.1をご使用との事で、恐縮ながらDAQPad-1200はLabVIEW7.1に対応しておらず使用することができません。
VBでのサンプルはNI-DAQ6.9.3をインストールするとC:\Program Files\National Instruments\NI-DAQ\Examplesディレクトリに入るとおもわれますのでご確認ください。

以上、ご不明な点がございましたらご連絡お願いいたします。

日本NI 技術部 天沼

0 件の賞賛
メッセージ3/4
3,691件の閲覧回数

hiro_km 様、天沼様

ご返信有難うございました。

ピン機能など参照する事が出来ました。後はこのピンに対して働きかけるのみです。希望のサンプルがあればいいのですが…^^;

0 件の賞賛
メッセージ4/4
3,646件の閲覧回数