NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

柿部様  計測器I/Oアシスタントについて

  再度ご質問させていただきます。 「ステップ追加」「書き込み」のあとコマンドを選択し、「このステップを実行」を押しても「読み込んでから解析」をしてもbfff0015と返ってきます。つまり、通信ができない状況です。MAXに反応がかえってくることからコマンドに間違いはないと考えられます。がしかし、MAXにおいて反応が返ってきても、なぜか「Return Value」に、bfff0015と返ってくるのはおかしいとおもうのですが、この、「Return Value」とほそもそもどのようなことがかえったくるのですか?ここでエラーコマンドがでてくるのはどういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。
 私の携帯電話は 090-9348-9987 です。
0 件の賞賛
メッセージ1/4
5,386件の閲覧回数
今までの経緯がわかりませんが、予想されることを述べます。
 
BFFF0015はタイムアウトエラーです。
 
つまり、パソコン側から接続した計測器に何らかの命令を送ったとします。
でも、その命令に対して、計測器は何にも反応しない状態です。
 
パソコン側から「電圧を測定しろ」と送信
パソコン側「データはいつも戻ってくるんだろう。待ってよう。」
計測器側「はいはい。測定したから、その電圧値を返しますよ!」
パソコン側「おお。届いたね。そのreturn valueは10Vだね」
と動作するのが正常な状態です。
 
 
今回の場合は、
パソコン側から「電圧を測定しろ」と送信
パソコン側「データはいつも戻ってくるんだろう。待ってよう。」
計測器側「何も命令がこないなー。」もしくは「送られた命令の意味がわからんよ」または「はい、測定しますけど、その測定には一日かかるけど、パソコンは待っててくれるかな」という状態になっています。
パソコン側「30秒(デフォルト値)待っていたけど、何にもデータが返ってこないなあ。。。タイムアウトエラーとして表示させるか」と判断し、「return valueはBFFF0015」となります。
と言う状態です。
 
 
したがって、「命令が間違っている」「本当は何も命令が送られていない」「命令を実行するのに、かなりの時間がかかっている状態」の原因があります。
MAXで、最も簡単なコマンドを流してみて、本当に動作するかを確認しましょう。
簡単なコマンドで動作するならば、通信は確立していますので、問題のあるコマンドを送った場合は、、「命令が間違っている」または「命令を実行するのに、かなりの時間がかかっている状態」になります。
そんなに命令を実行するのに時間がかからない動作ならば、「命令(コマンド)が間違っている」のでしょう。
メッセージ2/4
5,371件の閲覧回数
平素より、弊社製品をお使いいただきありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 柿部と申します。
 
467860様(ログイン名にて失礼いたします)
現在の問題は、「計測器IOアシスタント」を使用した際にタイムアウトエラー(BFFF0015)が発生することかと存じます。
対応策と致しましては、小澤様がご投稿くださいましたように
1.通信が確立していない
2.コマンドが正確でない(終端文字が間違っている)
3.計測器がタイムアウト設定時間内(デフォルトでは2000msec.)にデータを返せていない
がございます。
以前に別のコマンドを送信した際にMAXにおいて正確な情報が返ってきていたことがあったかと思いますので、2か3が問題だと推察されます。
ですので、今一度MAXにて、正しく通信できたコマンドを送信し終端文字やボーレートなどの各種が正確であることを確認し、その後、今送りたいコマンドを送ってみて、
・コマンドは正しいか ->正しくない場合には、修正してください
・計測器は当該コマンドに対し、タイムアウト設定時間内にデータを返すことができるか ->タイムアウト設定時間が不十分である場合には、タイムアウト時間を長く設定してください
を確認してください。
 
以上ご不明点ございましたら、弊社技術部までお問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
 
 
小澤様
お忙しい中ご回答くださいまして、ありがとうございます。
お仕事に差し支えない限りでご参加いただけますと、幸いでございます。
今度とも宜しくお願い申し上げます。
 
0 件の賞賛
メッセージ3/4
5,338件の閲覧回数

柿部 さま

 

星5つ、ありがとうございました。

メッセージ4/4
5,303件の閲覧回数