NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

異なる変換器を同時に使用する

マスフローコントローラをデジタル制御することを考えています。現在コントローラや電源ユニットはRS232で接続していますが、
PCにUSBポートしかないため GPIB-232CT-A と GPIB-USB-HS をつなげてPCと接続しています。
プログラムはlabviewでGPIB関数を使用しています。
コントローラから GPIB-232CT-A までをGモードで直接PCと接続すれば問題なく動作するのですが、
GPIB-USB-HS を GPIB-232CT-A と PC の間に挟むと、GPIB-232CT-AのATNが点灯しその後まったく動作しません。
MAXでは GPIB-USB-HS は認識されているようですが、VISA検索してもセッションは見つかりません。
基本的にこれら2つを同時に使用することはできないのでしょうか?
あるいは GPIB-USB-HS を間に挟むときは、どこかの設定を変えなければならないのでしょうか?

0 件の賞賛
メッセージ1/6
4,001件の閲覧回数
ご投稿ありがとうございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の成瀬と申します。

お問い合わせ頂いた内容についていくつかご確認させて頂きたいと思いますのでご返答いただけますと幸いです。

1."コントローラから GPIB-232CT-A までをGモードで直接PCと接続すれば・・・”とありますが、これは具体的にどのように接続されているのでしょうか。
PCとGPIB-232CT-Aを直接接続するということはPC側にGPIBインタフェースがあるということでしょうか。
詳細の接続状況をお教え頂きたいと思います。

2.弊社のデバイスにUSB-232というUSBインタフェースをシリアルインタフェースに変換するケーブルがございます。またシリアル側はひとつのUSBポートから4つまで拡張することが可能なものもございます。 こちらをご使用頂くというのはいかがでしょうか。

 詳しい製品については下記リンクで紹介されておりますのでご参照ください。

NI USB-232
http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/en/nid/12363

以上2点についてご連絡お待ちしております。
よろしくお願い致します。


日本ナショナルインスツルメンツ
技術部
成瀬
0 件の賞賛
メッセージ2/6
3,975件の閲覧回数
御返事ありがとうございます。
接続に関しては、一時的に使用できるPCでGPIBボード、comポートをともに備えているものがあってどこまでなら動作するかの確認はできる状態です。
ただ実際に制御を行うときは別のUSBポートしかないPCを使用しなければならず、またできるだけ今あるもので対応したいということで
変換器を2つ接続しているのですが、仕様の関係でそれは可能なのかということで質問させていただきました。
できないのならば、USB-232やボードの拡張を検討しようと思っています。
0 件の賞賛
メッセージ3/6
3,970件の閲覧回数
ご連絡ありがとうございます。
日本NIの成瀬です。

私の環境で実際にGPIB-232CT-AとGPIB-USB-HSを使用して実際に通信を行ってみましたところ、問題なく実行することが可能でした。
そこで私の使用したサンプルプログラムのほうを使用して、通信ができるかどうかをご確認頂きたいと思うのですがよろしいでしょうか。
サンプルプログラムは下記リンクよりダウンロードしていただけます。

GPIB-232/485CT-AコントローラボックスのWindows NT/2000/XPでの使用方法

こちらにご使用の接続されている計測器のアドレスを指定し、実行してみてください。
またシリアル側のVISA処理がReadが1つしかありませんので、もうひとつReadを挿入して実行してみてください。
もし通信がうまくできず、エラーが出てしまう場合には、そのエラーメッセージと詳細をご連絡ください。

しかし、このようにGPIB-USB-HSを介して読み取りを行いますとタイミングが不安定になってしまうことがあるようです。
やはりUSB-232ケーブルなどを使用して、コントローラを直接計測器に接続することをお勧めいたします。

何かご不明な点やご質問等ございましたら、再度ご連絡ください。
よろしくお願い致します。

日本ナショナルインスツルメンツ
技術部
成瀬



0 件の賞賛
メッセージ4/6
3,932件の閲覧回数
御返事ありがとうございます。プログラムを確認したところまったく同じものだったので
今回も前回と同様に接続を行ったところ通常に通信することができました。
原因はよくわかりませんが、とりあえずうまくいきました。
0 件の賞賛
メッセージ5/6
3,912件の閲覧回数
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の成瀬です。

お忙しいところ問題が改善されたということで、ご連絡頂き誠にありがとうございます。
残念ながら原因の解明にまでは至りませんでしたが、また何か問題やご質問等ございましたらディスカッションフォーラムへご投稿ください。
今後ともよろしくお願い致します。

-------------------------------------------------------------------------
 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社技術部 成瀬 まりか
 www.ni.com/jp
 Email: http://www.ni.com/jp/support/ から
 TEL: 0120-527196
 弊社のサポートに関する情報は以下のサイトをご覧ください。
 http://www.ni.com/support/ja/
 -------------------------------------------------------------------------


0 件の賞賛
メッセージ6/6
3,904件の閲覧回数