高橋 様
平素より弊社製品をご使用いただき誠に有難うございます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部の櫻田と申します。
高橋様のプログラムコードが分からないため憶測での回答になってしまいますが
以前、高橋様が本フォーラムの別のスレッドに公開されておりましたオクターブ解析を行うプログラムを元に回答させて頂きます。
エラー「1907」につきましては、オクターブ解析を行う際の波形データのdtが0の場合か
オクターブ解析に入力する信号が無い場合に発生いたします。
後者のケースは
集録した総サンプル数 <= 一度の解析に使用するサンプル数 × (ループ回数-1)
の関係の時に起りえますので、おそらく、こちらが原因ではないかと考えております。
エラー「20315」につきましては、私の環境ではエラーコードの内容が不明なため確認できず原因の追究が出来ませんでした。
以前、他のお客様からお問い合わせいただいたデータの中に、このエラーも波形データのdtに関係しているとの内容が若干ありましたので
上記のエラーと合わせて、解決できる可能性があります。
今回のエラーに関しましては、サンプリング周波数を変更したことによるデータ集録時のエラーというよりは
取得するサンプル数が変わったことによる解析時のエラーのように思われます。
ですので、エラーが発生する際の波形データをご確認頂きたいと思います。
また、エラーの原因を詳しく探索するために
エラーの詳細(発生箇所、エラーメッセージの内容、プログラムの内容、データなど)を
お知らせ頂きたいと思います。
以上、ご不明な点等ございましたらご連絡下さい。
よろしくお願い申し上げます。
日本ナショナルインスツルメンツ技術部
櫻田