NIホームページ
Community
Regional Communities
ディスカッションフォーラム(日本語)
NI製品ディスカッション
トピック
NI製品ディスカッション
コミュニティに登録
·
ログイン
·
ヘルプ
すべてのコミュニティ
このカテゴリ
この掲示板
ナレッジベース
ユーザー
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示
次の代わりに検索
もしかして:
オプション
RSS フィードを購読する
トピックを新着としてマーク
トピックを既読としてマーク
このスレッドを最上位に表示
{0}にこのスレッドを追加する
購読
ミュート
印刷用ページに変更
すべてのフォーラムトピック
前のトピック
次のトピック
«
前へ
1
2
次へ
»
DC-DC電源の検査方法について
Re: DC-DC電源の検査方法について
TOMOS
Member
Author
09-12-2006
01:31 AM
オプション
新着としてマーク
{0}にこのメッセージを追加する。
購読
ミュート
RSS フィードを購読する
このメッセージをハイライトする
このメッセージを印刷する
管理者に不正使用を報告する
いつもお世話になっております。
送付いただきました、サンプルプログラムにて、電流値を希望通りに制御することができました。
ありがとうございました。ただ、ケースストラクチャを使用して、規格を外れた場合に値を表示して
そのケースストラクチャを抜けてプログラムを抜けたいのですが、無限ループ状態になってしまいます。
プログラムを一緒に送付しますので、ご教示願います。確認していただきたいところにコメントを記載
しております。
以上、宜しくお願い致します。
obp_debug060912.vi 130 KB
0
件の賞賛
メッセージ
11
/13
1,669件の閲覧回数
返信
Re: DC-DC電源の検査方法について
T.Naing
NI Employee (retired)
09-13-2006
08:24 PM
オプション
新着としてマーク
{0}にこのメッセージを追加する。
購読
ミュート
RSS フィードを購読する
このメッセージをハイライトする
このメッセージを印刷する
管理者に不正使用を報告する
いつもお世話になっております。
規格を外れた場合にループを止めるには、添付のようなループ停止条件をつければと思います。「範囲内と強制」関数の”範囲内?”を「Not」関数を通して、ループ停止に使用することもできます。
宜しくお願いします。
BlockDiagram.JPG 37 KB
0
件の賞賛
メッセージ
12
/13
1,646件の閲覧回数
返信
Re: DC-DC電源の検査方法について
TOMOS
Member
Author
09-24-2006
09:08 PM
オプション
新着としてマーク
{0}にこのメッセージを追加する。
購読
ミュート
RSS フィードを購読する
このメッセージをハイライトする
このメッセージを印刷する
管理者に不正使用を報告する
いつもお世話になっております。
ご教示いただいた内容にて、動作することが確認できました。
ありがとうございました。
0
件の賞賛
メッセージ
13
/13
1,601件の閲覧回数
返信
«
前へ
1
2
次へ
»
すべてのフォーラムトピック
前のトピック
次のトピック