NI製品ディスカッション

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

LabVIEW6iがWinXPにインストールできません。

いつもお世話になります。
早速ですが、質問させていただきます。
WinXP ProfessionalにLabVIEW6i(バージョン6.0)をインストールしようとすると、
エラーメッセージが出て、インストールができません。
エラーメッセージは以下のとおりです。
 
Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。セーフモードでWindowsを
実行している場合、またはWindowsインストーラが正しくインストールされていない場合に
発生する可能性があります。サポート担当者に問い合わせてください。
 
解決法をご教授ください。
よろしくお願いいたしますs。
 
 
0 件の賞賛
メッセージ1/6
5,695件の閲覧回数

当方、XP ProfessionalでLabVIEW 6iを入れていますが、一応入りました。
なお、当該エラーは下記のMicrosoftサイトに載っているようですが
参考になるでしょうか。。 単に、メッセージが同じ現象に対する
ものなので、当てはまるかどうか分かりませんが、これで解決
できるかどうか、ご参考になれば・・・
(6iの問題というよりWindowsインストーラの問題?
 読むとなんとなくめんどくさそうですが・・↓)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315353

*****

472526 <x@no.email> wrote:
>いつもお世話になります。
>早速ですが、質問させていただきます。
>WinXP ProfessionalにLabVIEW6i(バージョン6.0)をインストールしようとすると、
>エラーメッセージが出て、インストールができません。
>エラーメッセージは以下のとおりです。
>&nbsp;
>Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。セーフモードでWindowsを
>実行している場合、またはWindowsインストーラが正しくインストールされていない場合に
>発生する可能性があります。サポート担当者に問い合わせてください。
>&nbsp;
>解決法をご教授ください。
>よろしくお願いいたしますs。
>&nbsp;
>&nbsp;

メッセージ2/6
5,661件の閲覧回数
ご回答のとおり、レジストリを編集することが解決策であると思われます。同感です。
 
 
 
なお、まさかとは思いますが、アドミニストレータの権限でインストールされていますか?
 
それから、インストールがどうしても成功しない場合は、どこかの任意のフォルダにCDの中身をごっそりコピーで、そこからsetup.exeをクリックすると、インストールに成功してしまったりすることもあります。まれですが。
 
確かに、LabVIEW6iはインストールに問題が多くあり、再インストールできなかったりすることもありましたね。
 
 
また、インストールが無事に終わりましたら、下記より6.0.2にアップグレードしてください。
アプリケージョンビルダの機能を中心に、いろいろな問題点が修復されます。
 
 
メッセージ3/6
5,647件の閲覧回数
皆様、早速のご回答ありごあとうございます。
ご教授どおり、レジストリの変更でインストールはできるようになりました。
そういえば、最近、本パソコンが突然ハングアップし、自動修復したことがあったことを
思い出しました。その時に、ファイルが壊れていたのでしょうね。
ともかく、どうもありがとうございました。
 
0 件の賞賛
メッセージ4/6
5,633件の閲覧回数

そうですね。レジストリ編集は、この手の問題に確実です。

これをちゃんとMicrosoftのサイトから探した出した白石様はすばらしい判断と思います。

 

なお、レジストリ編集は次のような場合にも有効です。

今、DドライブにCDを入れてLabVIEWをインストールしたとします。

その後、パソコンの改造でハードディスク等の追加を行なった結果、CDのドライブがDからEに変わってしまったとしましょう。

この状況で、もう一度LabVIEW6をインストールしようとすると、「DドライブにCDをいれてください」という無理なメッセージがでてきて、インストールできなくなってしまいます。参照ボタンもなく、本当にDドライブにCDをいれないと、どうしようもなくなります。そのときは、またレジストリを編集します。すると、ちゃんと再インストールができるようになります。

 

0 件の賞賛
メッセージ5/6
5,626件の閲覧回数

小澤@東北大学電気通信研究所 <x@no.email> wrote:
>そうですね。レジストリ編集は、この手の問題に確実です。
>これをちゃんとMicrosoftのサイトから探した出した白石様はすばらしい判断と思います。

いえいえとんでもございません。
今回はたまたま探し出したものが有効だったようで、単にたまたまです。
(むしろ、いつもどんな問題でも的確なる対処・コメントをされ、
 その問題の当事者でない者にも大変有益になる記述をして下さる
 小澤様(を始めとする皆様)に毎々感服しています)

今回のケースでは、エラーメッセージ内容がよくあるインストールの
問題と異なり、Windows又はWindowsインストーラの面倒な問題を
はらんでいるように感じられたこと(6iのせいではなさそうなこと)から、
「Windowsインストーラサービス」というキーワードで検索をかけたものです。
そうしたら、かなり上位にMicrosoftの当該サイトがヒットし、XP対象で
まさに全く同じエラーメッセージが出た場合のページだったので、
きっとこれだろうと思いご紹介とさせて頂きました。
私自身はそのエラーには遭遇したことがございません。

なお、NI社以外のサイトの紹介のため、一応当該サイトがMicrosoftのもので
URLもMicrosoftのものと分かるものだったので、publicなこのフォーラムで
ご紹介しても大丈夫かと思い、ご紹介しました。
(他の、得体の知れないサイトだったらご紹介しなかったかも・・)

今回はたまたまご紹介したサイトの内容で無事解決できたようで、
多少なりともお役に立てたのであれば幸いです。

0 件の賞賛
メッセージ6/6
5,614件の閲覧回数