01-01-2023 05:54 AM
今回、MODBUS RTUを用いて初めてVIを作成しようとしています。
したい事はPC(PCにLabviewがインストールされています)に接続されているMODBUS機器をLabviewで制御したいです。
作成したい具体的内容を図1に示します。
ファンクションコード
Write Single Register(0x06)
スレーブID:0x01
開始アドレス:0x0000
設定値:0x001E
通信条件
ビット/秒:19200
データビット:8
パリティ:偶数
ストップビット:1
フロー制御:なし
漠然とした質問かもしれないのですが
上記VIを作成する為のサンプルVIや事例、考え方等をご教示頂けましたら幸いです。
01-03-2023 09:08 AM
Modbusに関しては、以下が参考になると思います。
https://www.ni.com/ja-jp/shop/labview/introduction-to-modbus-using-labview.html
LabVIEWにRTモジュールをインストールするとこっそりModbus VIが入るっぽいです。VIはLabVIEWインストール先の\vi.lib\Modbusフォルダにありますが関数パレットには出てきません。ただしサンプルファインダでサンプルプロジェクトが見つかり、VIからヘルプがたどれます(英語ですが)。
DSCモジュールをインストールするとModbusサーバと一緒にパレットに現れるかも(未確認)。
VIパッケージマネージャで無償のNI Modbus APIをインストールすることもできます。
こいつはLabVIEWインストール先の\vi.lib\NI\Modbus Libraryフォルダにコピーされ、VIは上記の隠れModbus VIと酷似しています。両方存在する場合は混ぜると競合するので気を付けてください。
ViパッケージマネージャではサードパーティーのModbusライブラリも見つかります。
01-05-2023 08:35 AM
コメント有難うございます。
NI Modbus APIを試してみました。
通信プロトコル通りに設定すると
上手く動作しました。
有難うございました。