10-02-2019 12:58 AM
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、USB-6525のユーザーガイドの仕様によると、入力電流は3.0mA/チャンネル(最大)となっており、接続例を見ると電源と並列に負荷が接続されておりますが、負荷を接続せずにパワーサプライの24V電源を直接接続すると入力電流3.0mAを超えてしまうのでしょうか?
もし負荷を接続する必要が有るとしたら電源と並列に接続する事で入力電流を下げる事が出来るのでしょうか?
大変初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授お願い致します。
解決済! 解決策の投稿を見る。
10-02-2019 01:43 AM
10-02-2019 02:00 AM
早速のご回答、ありがとうございます。
USB-6525につないだ時のUSB-6525側の抵抗値が分からなかったので電流値が計算できなかったのですが、抵抗が無いのでしたら直接つないでしまうとショート状態になってしまいますね。
図6の接続例ですと電源と並列に負荷を接続していますが、電流と直列に抵抗をつながないと電流値は下がらないと思っていたのですが、並列でも下がるのでしょうか?
単純計算で24Vで3mAを流すには8kΩの抵抗をシリーズに接続すれば良いと思っていたのですが違うのでしょうか?
ご回答に対する返しの質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
10-02-2019 03:25 AM
10-02-2019 05:18 AM
ご返信ありがとうございます。
私もその通りだと思います。
なので並列の場合、電圧は変わらず抵抗値の低い方に多くの電流が流れるので図6の接続ではUSB-6525側に流れる電流値は変わらないのでは?と思い、質問させていただきました。
私の考え方が何か違うのでしょうか?